大切なものは、見えるところに。

乳がんかな?と疑い始めてからの日々を、振り返りながら、ゆるやかに綴ります。

乳がん術後ホルモン療法日誌44日目〜51日目|少しずつ副作用に慣れてきました

ようやくホルモン療法に身体が慣れてきた気がします。 吐き気がなくなってきたのが大きいのかもしれません。 44日目 起床時の顔の赤さが気になってきました。体温は35度前半を保つようになりました。一時的なものなのか、様子を見たいと思います。気分が悪く…

Finding Joy in Work|フロー体験と自己効力感

私にとって仕事は、基本的に嫌なものです。 そんな仕事をいかに楽しむか、が私自身の課題でもあります。 では、どういった時に私は仕事に楽しみを見出せているのか? を考えた時に、2つのポイントがあるのかなと思いました。 フロー体験と自己効力感です。 …

乳がん術後ホルモン療法日誌37日目〜43日目|体調の変化

なんだか変な一週間でした。 体重が増えたり、お腹を壊したり、体温が下がったり・・・ レトロゾールを飲み始めて1ヶ月。 色々、体調が変わってきているのでしょうか? 37日目 いきなり体重が1kg増えました。昼のご飯、おむすびをⅠ個増やしたからでしょうか…

ホットフラッシュ・・・術後乳がんホルモン療法の副作用

乳がん治療は、さまざまな身体的変化や副作用をもたらすことがあります。 私の場合は、ホットフラッシュにかなり悩まされています。 術前のホルモン療法時は、顔があまりにも真っ赤になるので驚きました。 yoihinomemo.hateblo.jp ホットフラッシュの症状と…

体温の低さと乳がんホルモン療法〜体調管理はしっかりと

熱中症の初期症状は体温が下がる? ホルモンバランスの変化と体温低下 エストロゲンの低下と体温調節について 私は抗がん剤治療を始めてから、毎日体温を測るようにしています。抗がん剤治療時は、36.8〜35.8度ぐらいで推移していました。 病気を患う前の平…

幾何学模様でリラックス効果!?クスリ絵と大人の塗り絵

クスリ絵というものがあるそうです。 幾何学模様について調べている時に見つけました。 nasuloha.hatenablog.com クスリは薬のこと。薬になる絵ということですよね。 その絵を、眺めたり触れるだけでいいのだそうです。クスリ絵は、心身の不調を改善したり、…

乳がんを見逃さないために!マンモグラフィー検査の必要性と効果〜痛いけどがんばろう

マンモグラフィーのスクリーニング マンモグラフィーの診断 マンモグラフィー検査の有効性と限界について 痛みを軽減するマンモグラフィー装置「なごむね」 人生初のマンモグラフィーを受けてから、1年が経過しました。 痛いという印象が強いですが、マンモ…

【ChatGPTで遊ぶ】観ていると勇気が出る幾何学模様を作ってもらい、ついでにタイトルと詩を付けてもらおう

幾何学模様のアレンジ。 なんとなくハマっています。 yoihinomemo.hateblo.jp 今回はChatGPTに「観ていると勇気が出るような幾何学模様」を作ってもらうために、試行錯誤してみました。漠然としたイメージを伝えながら描写してもらい、ついでにタイトルと詩…

みんな違う意見・・・意見の相違はチャンスかも!?

多様性を活かして、課題を乗り越えて行く方法はあるでしょうか? また、直面する意見の多様性を理解するために必要なことは何でしょうか? いろんな意見に出会うことは、すごく大切でありがたいことですよね。それによって新しいアイデアや視点が生まれるこ…

体重増加と乳がんホルモン療法〜レトロゾール

体重増加。気になりますよね。 ホルモン療法開始時に医師から言われたのは、肥満は乳がん再発のリスクが上がるから体重管理をしてね、でした。 ホルモン関連の要因 炎症の増加 インスリン抵抗性 レジスチン 健康的な食事 適度な運動 体重管理 乳がんの再発率…

乳がん術後ホルモン療法日誌30日目〜36日目|レトロゾール服用開始

タモキシフェンからレトロゾールへお薬が変わりました。 副作用は吐き気、上半身の痛み(特に背中)、ほてりです。副作用に関しては数ヶ月で治まるのではと思っています。 レトロゾールは長い目で見ると骨密度低下に影響するお薬なので、骨にいいお食事をと…

自分軸を持とう!他人の思いに縛られずに自分を大切にしたい

他人の目を気にすることは、おそらく自然なことです。 【1. 他人の目を気にする心理的な理由】 【2. 他人の目を気にすることの影響とは?】 【3. 自己を大切にするコツ】 【4. 自分らしさを大切にするためのヒント】 【5. みんなと楽しくつながる秘訣】 【6.…

幾何学模様|Flower of Life(生命の花)が描写できるようになるまでのプロンプト〜ChatGPT

こんにちは! ChatGPTで幾何学模様や色んな図を描いて遊んでいます。 自分では描きたくても描けなかったので、なかなか面白いです。 私には幾何学模様や図をプログラミングで描く知識はないのですが、なんとなくのやり取りで理解してもらいながら描いてもら…

早期発見が乳がん治療のカギ!抗がん剤治療をしなくていいケースも?

がんといえば、抗がん剤。 抗がん剤と言えば副作用。 副作用と言えば脱毛、吐き気に苦しむ。 このイメージはまだ強いかと思います。実際、私がそのイメージを持っていました。 しかし現実は少し違っていて、抗がん剤治療をしなくていい場合があることや、脱…

大切な休息を忘れずに:思いやりのある自己ケアの重要性

この忙しい日々・・・どうにかならないものかと毎日のように思います。職場では毎日のように誰かが休み、人手不足を常に嘆いています。持ちつ持たれつとは言いますが、最近は限界を感じることが増えてきました。 そんな中、ふと思ったのは、自分も休もうとい…

白湯の効果|食べられない抗がん剤治療中のサポートに

白湯とは? 白湯の利点 水分補給に適している のどの炎症を緩和する 白湯を摂取する場合の留意点 白湯の温度 適量を摂取する 抗がん剤治療中、食事を摂ることが難しく、どうしたら良いのか悩む時期が続きました。 食べ物が食べられない・・・飲み込めない・…

乳がんホルモン療法|閉経前から閉経後へ〜お薬はタモキシフェンからレトロゾールへ

乳がんホルモン療法は、閉経前と閉経後の期間によって、ホルモン療法のアプローチや使用される薬剤が異なる場合があります。 私の場合、手術前にもホルモン療法を行ったのですが、その時は閉経前でした。 乳がんホルモン療法 閉経前 閉経後 エストラジオール…

乳がん術後ホルモン療法日誌26日目〜29日目|採血の結果:閉経かどうかが判明

ホルモン療法開始前の採血の結果が出ました。 予想通りの閉経でしたが、なんとなくショックを受けている自分に驚きました。 26日目 少々、顔がほてりましたがなんとかなりました。気のせいかもしれませんが、ひとつの作業に対しての集中力が低下しているよう…

Python|幾何学模様をChatGPTと一緒に描いてみる|turtle

ChatGPTはPythonが得意、らしいので幾何学模様を一緒に描いてみました。 感想としては、私に知識がないため意図せぬ方向に描画が進んでしまうものの、それなりに形にはなるというものでした。 できた図は、個人的にとても気に入りました。 pythonのturtleで…

頼まれ事について|なるべく断らずにやりきりたい、でも無理したくない

頼まれたらなるべく断らずにやりきりたい、でも無理したくない。 仕事に関しては、よく、こういう気持ちを抱きます。 もしかすると、この思いは多くの人が抱いているかもしれません。私たちは、人から頼られることで自己肯定感や存在意義を感じる一方で、限…

イヤホン×音楽×歩行|乳がん手術後の変化

みなさんは、道を歩く際にイヤホンで音楽を聴いていますか? それとも音楽なしで歩く派ですか? 私はというと、以前はイヤホンで音楽を聴く派でした。 以前というのは、乳がん手術前になります。 今は、音楽無しで歩いています。 今まで、イヤホンで音楽を聴…

挨拶も駄目!?車のクラクションを鳴らしてはいけない、という基本的なルール

皆さん、車を運転する際にクラクションを鳴らした経験はありますか? また、クラクションの使用には法律上の制限が存在することをご存知ですか? 私は知りませんでした。 車のクラクションの適切な使用方法。そんなものがこの世に存在します。 基本的には、…

Python|トピック分析で自分が書いた記事(乳がん検診に行くまで)を可視化する|gensim

wordcloudを作っていると、LDAというトピック分析の手法が目に止まりました。文章を単語による関連性ではなく、トピック(話題)に焦点を当て分類するもので、とても面白そうだとおもいました。qiita.com 文章内の単語やフレーズの頻度や共起関係を分析し、…

乳がん術後ホルモン療法日誌20日目〜25日目|顔の赤みが気になったり、お腹が変だったり・・・

手術前のホルモン療法時に比べ、副作用が落ち着いています。 ほてりやお腹の不調は日常生活に支障がない程度なので、ゆっくり様子を見ながら付き合っていきたいと思います。 20日目 顔は赤くなりますが体調は落ち着いています。来週の月曜日に診察があって、…

もっとゆるく行こう!目標をほんの少し緩めるだけで楽になる

私たちは常に自分自身に対して高い基準を設けがちです。 高い目標を掲げ、限りない努力を重ねることは素晴らしいことですが、時には目標をほんの少し緩めることで、心の負担を軽くすることも必要です。 完璧主義 何か新しいことに取り組むとき、私たちは自分…

日常点検の重要性――安全・信頼性・効率の確保に欠かせない

職場で、監査がある度に聞かれる言葉があります。 「日常点検はしていますか?」 安全性 信頼性 効率性 日常点検が手抜きになる理由 時間や予算の制約 優先順位の欠如 意識や関心の欠如 不適切な指導や教育 職場での作業や業務において、日常点検の重要性を…

トラブルを柔軟にやり過ごす力〜レジリエンスを身につける

職場では常に何らかのトラブルが起きています。 機器が動かない、物がない、情報伝達が上手く行っていないなど上げれば切りがありません。その起因となるのはやはりヒューマンエラーが多いように思われます。 どれだけ注意喚起を促しても起こってしまうヒュ…

がん治療とケモブレイン〜認知機能・情報処理・意思決定・問題解決能力の低下

抗がん剤治療が終わって2ヶ月が経過しようとしています。 最近気になっているのが、頭がぼんやりする感じと集中力減少です。 ケモブレイン・・・という言葉が頭をよぎりました。 がんの化学治療を受けた後に起こりうる副作用といわれています。症状としては…

Python-louvain法|自分が書いた記事を可視化〜乳がん検診に行くまで|ネットワーク分析

可視化を考える中で見つけたキーワードがネットワーク分析です。その中でもコミュニティ抽出と呼ばれるアプローチに興味を持ちました。文全体の構造を把握したり、グループに分けたり、密接に繋がっている部分を抽出してくれたりします。 環境 louvain法を使…

職場に心理的安全性を求めて〜軽蔑から敬意へ|書籍「コンパッション」から学ぶ自分を犠牲にしない方法

職場で研修がありました。 テーマは心理的安全性です。 心理的安全性が保たれていない職場。 たとえば、物言えない職場。問題があるのに指摘できない。上司が怖くて何も言えない。周りの目を気にして意見を言わない。 逆に心理的安全性が保たれていれば、 互…